家でプロジェクター映して、映画鑑賞なんてちょっとした夢が、みんなはない?
私は、大いにあった!!!
同年代に聞くと、プロジェクターを持っている人も数多くいたから、そういう考えが増えんたんだね!
プロジェクター×家は本当に注文住宅と相性が良くて、メリットが大きいポン!
実際に、使って住んでみて思った感想をメリット・デメリットで分けて、紹介していくよ!
- プロジェクター買うか悩んでいる人
- 安く済ませたい人
- 映画好きの人
- 動画配信サービスを良く利用する人
- 近未来な性能を楽しみたい人
家庭用プロジェクターのメリット
- 大画面
- 大人数でも大丈夫
- 映画感のような迫力
- 持ち運びに便利
- 調光性が高い
- 多機能
- Fire TV Stickとの相性がいい
- 安い
- 配置に困らない
- 目に優しい
大画面
大画面がお家で楽しめちゃうんだよね!
壁や天井に向かって、プロジェクターを向けるだけ!!
100~200インチなんて、余裕!!!
まぁ、この写真のような画面を出したければ、何十万円ものお金と、でかい壁かスクリーンが必要なんだけど(笑)
普通のテレビでも、50とか60インチだポン!
70、80インチだととても大きく感じるポンね!
それが、100インチとかそれ以上にもできるんだよ!
もう、普通のアニメやドラマもすごい迫力なんよね(笑)
大人数でも視聴できる
大画面なので、色んな位置からでもしっかり画面が正面に近い状態で見れるポン!
プロジェクターは、画面の高さも変えれるので、なおいろんな人が見えやすいポン!
映画感のような迫力
大きい画面で見て、なお暗くするとより見やすく臨場感も出るポン!
実際にアニメや映画、YouTubeでも迫力すごいよ。
でも、映画を見た時はもっとすごい!!!
映画は、音声や映像に拘っている分、臨場感がすごいんよね~。
持ち運びに便利
見てわかる通り、プロジェクターめっちゃ軽いポン!
我が家では、いくつかの部屋の壁をプロジェクター用の壁紙で作っているんだよね
だから、将来の生活スタイルに合わせて、プロジェクターの場所を変えるつもりだよ
調光性が高い
最近のプロジェクターは、安くても性能が良くて、
コントラスト、色調、明るさなど、光の調節が細かに設定できる。
その分、様々なシチュエーションで見やすいように調整できるよ!
多機能
いや、本当最近のプロジェクターはすごいんよ!
とても多機能で近未来すぎて、面白いし生活が豊かになった(笑)
- 動画視聴
- ネット検索
- ゲーム
- ミラーリング
- カラオケ
- 風景画
- オシャレ時計
- 健康管理
- 睡眠管理
- 遠距離投影・超短焦点(至近距離投影)
- 画面サイズの変更
- 音調の変更
- 画質の変更
- 地上波TV
- アルバム
- 美術品鑑賞
- 発表会
- スピーカー
Fire TV Stickとの相性がいい
Fire TV StickやChromecastのように、HDMLに挿すだけで動画配信サービスを利用できるものがあるね!
こんな感じのやつ!
一般的にHDML端子を利用するポン!
プロジェクターはHDML端子が多く備わっているポン。
これと、プロジェクターを買えば
あなたもホームシアターの完成だ!
さすがに白い壁がないっていうお宅は少ないはず(笑)
安い
テレビは安いのだと、数万円単位であるよね。
でも、家庭用って、基本10万円前後のものやそれ以上のTVを買うよね!
安いのだと大体40インチ~60インチ程度。
でも!プロジェクターなら、
1~5万円程度で100インチ超えが出来て大画面を楽しめるポン!
大画面を楽しみたいなら、半額以下のプロジェクターを選ぶのは合理的だね!
買い替えも、同じ価格帯でいいからずっと安くていいんだよ!
買うのは、こんな感じので良いからね!
投影距離と投影角度はしっかり見ておこう!
配置に困らない
最近のプロジェクターは
性能が良くて、投影角度を広い!
じゃけ、ちゃんと壁や天井のド正面に置かないといけないかと言われれば、そういうわけでもない。
機種ごとに、水平垂直方向の補正角度が記載されているので、正面にプロジェクターを置けない人は見ておくポンよ~。
うちは、天井にも床にも置きたくないので、壁にプロジェクター用の空間を設計したよ!
目に優しい
テレビやモニター・スマホは、本体そのものから出た光を直接見ているんだよね!
プロジェクターは、壁に投影された光による反射光を見ているね!
だから、反射したときに光のエネルギーは奪われて、目に入るときには優しい光になっているんだよ!
家庭用プロジェクターのデメリット
- 静音性
- 配置の制約
- 寿命が短い
- 配線
- FPSゲームに向いてない
- 明るい場所に弱い
最初に言っておくと
このデメリットは、商品選びの時点でほとんど解消されるし、
使い方次第というのもあるポン!
静音性
テレビやモニターの場合、視聴しているときに駆動音(冷却ファンの回転音)は聞こえないポン。
プロジェクターはテレビ以上に光を出さないといけないので、その分エネルギー不可がかかる。
機器が熱くなるのを回避するために、冷却ファンを回しているのです。
その駆動音が「ふぅぉ~~~~ん」と聞こえてきます。
でも、正直動画見ているときは音を出してて、駆動音はかき消されて気にならないので、あまり気にしなくてもいいかも。
- 耳元に置く
- 古い機種
の時には、注意した方がいいよ!
逆に、最近のプロジェクターは、性能が良くて、静音性にも長けているよ!
配置の制約
プロジェクターを置く場所には、制約があるんだポン!
正直、一番悩むポイントかな。
原因としては
- 接続類(コンセントや機種によってはLANケーブル)
- 投影距離
- 水平・垂直方向の角度補正
そりゃ、基本充電式じゃないから、コンセントがあるところじゃないと、いけないんだよね。
機種や場面によっては、LANケーブルもさす場合があるから、ポートが必要だね!
また、壁に何インチの映像を出したいか(投影距離)、プロジェクターと壁の角度は何度か(補正角度)で選べる機種が変わってくる!
遠すぎて、大きいサイズの画面になっちゃうけど、壁の大きさが足りない!
とか、
正面に置けなさ過ぎて、画面が斜め!とかになっちゃうポンよ!
一応、拡大率を変えれる機能があったり、投影角度も40~50度程度の補正をかけれるものがあるので、基本は大丈夫だポン。
単焦点レンズのプロジェクターを買えば、壁の近くでも、大きな画面が見れるし、壁の下に置いてもすぐそこの壁に投影できるものもあるポン!
寿命が短い
おおよそになるけど、プロジェクターは寿命3年と言われているよ!
これは、段々技術の進歩で伸びてきているし、2020年に買ったプロジェクターはバリバリ健在しているよ~。
これに対し、テレビの寿命は10年と呼ばれている!
これも、伸びてきているし、使い方次第で変わってくるね。
寿命は
TVに比べて約3.3倍違うね!
うちはそれでも、プロジェクターを買い替えた方が合計安くなるから使っているよ!
配線
うちも、コンセントに挿すためのケーブルが数本出ているよ!
建てた時に、ケーブル邪魔にならないように、壁に空間を作ったので、気にならないようにしたよ!
ただ、そうでない人は、配線がプロジェクターからコンセントまで伸びて邪魔になる可能性があるんだよね。
配線が気にならないように、100均のアイテムでDIYするか、
充電式の物や、単焦点レンズの壁の下に置いても壁に投影できるのがあるので、それを選べばいいと思うよ~。
FPSゲームに向いてない
TVと違って、プロジェクターは反応速度・通信速度に特化した映像機器ではないんだよね!
なので、FPSのような速度の違いで、ゲーム結果が変わってしまうゲームには向いていないかな(笑)
正直、桃鉄とかマリオ系のゲームとか、みんなで遊べるゲームはプロジェクターで繋ぐと、大画面でめっちゃ楽しいよ。
明るい場所に弱い
最近のプロジェクターは、明るくてもしっかり見えるものが多いけど、
安価な物や小さいものを選ぶと、光の強さが足りず、周囲の光に負けるかもしれん。
我が家は、プロジェクターを入れる設計にしたので、リビングの部屋の明るさを調整できるようにしたんよ!
映画気分も味わえるしね(笑)
プロジェクターの家づくりは、こうくん、たくさん時間使ってたね。
部屋が明るいとき
この家は、リビングが明るくても、映像を映している和室の部屋が見える設計だポン。
そして、和室だけは暗くなるような、設計にしてあるポンね。
そうだね。ここ、こだわった!
じゃけ、もし、明るい部屋に映像を映すともっと見にくいと思う。
部屋が暗いとき
古いスマホで撮影しているから、画質悪いや(笑)
ごめん!!!
これだけ、周りの明るさで変わるんだポンよ!
基本は、暗いところで見るって言うのがおすすめポン!
今から家を建てるなら、暗くできる工夫をしたら良いポンよ!
解像度
解像度っていうのは、1ピクセル当たりの大きさのことだね!
分からん人は、どれだけ細かいものまで映像出力できるかと思ったらいいよ~。
1ピクセル当たりの大きさ=視野(映像の画面の大きさ)/マトリックスサイズ
画面が大きいと、1ピクセル当たりの大きさが大きくなる計算だね。
1ピクセル当たりの大きさが大きいと解像度は悪い!
そして、プロジェクターは画面の大きさがバカでかいんだよ。
ということは?
解像度も悪くなってくる、、、
ゆーて、ここまで綺麗に見えるし、あまりこだわらないなら気にならないよ!
プロジェクターを使った感想
メリットもでメリットも、実際に感じるところではあるけど、
何より、自分が見たい動画が映画気分で大画面で楽しめるは本当にデカい!
いろいろメリットもデメリットも加味したうえで、プロジェクターの運用にして良かったと思うね。
まとめ
どうだったかな?
なんとなく、家でのプロジェクターに対しての良さと、惜しいと思うところが分かったかな?
んで、セキスハイムは耐地震に強いボックスラーメン構造体という方法で、家を組み立てており、これがまたプロジェクターとの相性が良いんだよね!