快適エアリーって営業マンがめっちゃ勧めてくるけど、実際どうなの?
売り上げ重視のハウスメーカーの営業マンは
めちゃくちゃ良いですよ~って言ってくポンね。
実際、我が家も若い同世代の兄ちゃん営業マンに、めちゃくちゃ押し売りされていれたんよね。
と、いいうことで今回の話題は
快適エアリーを入れるのはちょっと待って!!!デメリット9選
じゃあ、長くだらだらここで話しても仕方ないから、早速本題へGO!
快適エアリーってなに?
快適エアリーというのは、セキスイハイム独自の全館空調システムのことだポン。
簡単にいうと、
空気清浄機+サーキュレーター+エアコン+床下暖房
の役割を、快適エアリーがやってくれているんだよね!
詳しくは、下のボタンの記事で説明しているので見てみてね~。
快適エアリーのデメリット
快適エアリーを実際に使ってみた感想は、決していいものだけではない、、、
やっぱり、入れてよかったんかな~と思わされるところがあるんだよね~。
実体験を交えて、デメリットを教えていくから、今から家をセキスイハイムで建てる人は気を付けてね!
とにかく高い
我が家は、平屋で快適エアリーの範囲が広いので高めじゃけぇね。
一般的な2階建ての家は、1階のみに適用することが多く、その際は60~80万円程度みたいだポン。
快適エアリーの機能を果たすための機器類の金額を見てみよう!
- エアコンは10万円前後~20万円前後が一般的。
- 空気清浄機は1万円前後から10万円前後が一般的。
- 床下暖房1畳あたり5~10万円かかる。(60~90万円程度と思えばいいよ)
全部買うことを思えば安いかもしれんけど、いらない機能があるなら無駄にお金をかけてしまうことになってしまう、、、
例えば、床下暖房と空気清浄機がいらないとなれば
エアコンのみでよく、金額は半額以下に抑えられる、、、
という風に、自分がどの部屋にどの機能が欲しいか考え、
その機器類の合計金額と快適エアリーの金額の違いを考えるといいポン!
買った後も高い?
- 寿命を終えた後の、部品交換
- カビが生えた時の清掃費
- 故障時の修理代
- 本体が壊れたら、終わり
それぞれ、およそ数万円~数十万円程度です。
この程度なら安いと捉えるか、高いと捉えるか人それぞれだね。
結局、エアコンや空気清浄機を買っても壊れるし、カビも生えたりするからね~。
本体が壊れた事例はあまり聞かないポン。
でも、壊れたらまた我が家は100万円か~
寿命と保障期間が短い
一般的に言われている寿命が10~15年。
保証期間は10年。
エアコンも同じくらいだから、金銭面だけ考えるともう少し
長寿命かつ保証がしっかり効いてたら良かったのにと思った。
なかなか10年後が怖いよね(笑)
壊れないで~~~!
お願いします~
掃除のアラーム音がうるさい
定期的に、排気口(ガラリ)のフィルターを掃除しろ~っていうアラーム音が、
快適エアリーのリモコンから、ピピッ、ピピッ、ピピッってうるさいんよね。
しかも、汚くなったから鳴るわけじゃなく、一定期間ごと(2か月ぐらい)に勝手になるようになっているんだよね。
実際は、そこまで掃除しなくてもよく、2回アラームが鳴ったタイミングぐらいで掃除しているよ~。
メーカーはアラームが鳴ったら、掃除を推奨しているけど、
営業の方とかに聞くとそんな高頻度で掃除しなくても大丈夫だって。
もー少し、アラームの音量を下げてほしい、、、
カビが生える?
快適エアリーの配管の中でカビが生えるという事例があるよう、、、
我が家は4年ほど住んでいるけど、そんなことはまだないよ。
実際、カビが生えたということは多くは聞かないので、珍しい事象でなんだろうね。
カビが生える原因は、湿気!
ということは、カビが生えた原因を予想するに
- 快適エアリーを稼働させず、配管内に湿気がこもった。
- 排気口の中に、水分をこぼした。
- 配管の設備段階で、接合のミスや亀裂により、湿った外気が入った。
が、考えられるよね。
予約設定に電源のON/OFFがない
我が家は共働きで、子供も保育園に通っている。
ということは、日中は家に基本的に誰もいない状況が生まれる。
今の時代、そういうご家庭は多いポン。
でも、セキスイハイムで建てている人の多くは、ある程度があるから専業主婦のご家庭も多いポンよ!
うちのハイムの分譲地は、昼間~夕方に専業主婦たちが会って「オホホホホ~」
って話し合っているよ(笑)うらやまし~
ごめん、余談すぎた(笑)
であるならば、その時間帯は快適エアリーの電源を切って、家に帰ってくる数10分前にONにできれば、
家に帰って部屋の温度が整っている状態にできるじゃん。
日中の無駄な電気代もかからないし
でも、ON/OFFの予約設定は出来ない仕様なんだよね~、残念。
予約設定でできることは、ON/Keepモードだね。
OFFからONにするときに、初期動作による莫大な電気の使用を抑えるためのもの。
実際には、ON時の設定温度マイナス2度の状態でKeepさせておき、オンにしたときすぐに設定温度にできるため初動で多くの電気代がかからずに済むっていう設定なんじゃ!
家を出て1時間後に帰ってくるなら、Keepモードでいいんだけどね。
何時間も家開けるなら電源毎回切らんといけん、、、
一応スマホと連動できるから、帰る数十分前につけておこうってことはできるポンよ!
スマートハイムってやつだポン!
間取りで冷暖房の効きが変わる
快適エアリーを付けることにしたとき、排気口(ガラリ)の位置を決める。
そのとき、どのように空気の流れを作るか考えて、配置するんだよね。
空気は1方向の流れは作りやすいけど、2方向以上になると空気の循環がしにくい、、、
このように、間取りと、快適エアリーの排気口の位置で、冷暖房が効きにくい場所が生まれてしまう。
直角方向にある部屋や仕切りがある部屋には、空気の循環がされにくいポン。
部屋の大きさで、メリットが薄れる場合がある
快適エアリーは、大きな空気の流れを作ることに長けており、
部屋全体がまんべんなく温度が一定というメリットがある。
逆を言えば、そこまで大きくない部屋に快適エアリーを入れるメリットが小さいということ
ってことは、敷地面積や間取りによってはエアコンを入れた方が
電気代や購入費もろもろコスパが良いってことじゃね!
我が家は、リビングと主寝室をがっつり大きくしたから、そこだけ快適エアリーをつけ、それ以外はエアコンにしたよ!
家全体に快適エアリーを付けると、バカにならんぐらいお金がかかるから気を付けるポン。
排気口の設置場所に限りがある
快適エアリーは、天井から空気を出すのもあるけど、基本は床に取り付けるんだよね。
でも、いろいろ排気口場所の設置には制約があるんだよね。
- 空気の循環をつくるためには、部屋の端に排気口を持ってこなければならない。
- そ配管に繋がる排気口に、お茶などの水分が落ちてしまうと、素人では掃除は難しくお金を払って清掃してもらわなければ、カビを発生させる原因になる。
- 排気口には穴付きの蓋がされており、踏んだ時に分かるぐらいなので、出来ればあまり歩かない場所が好ましい。
①も②も大した問題ではないけど、③を完璧に回避はできなかった(笑)
まぁ、あまり気にならんからいいんだけど(笑)
全館空調システム自体いらない?
そもそも、現在の全館空調システムの性能、コストパフォーマンス的に、この筆者であるこうくんはおすすめしないんだよね、、、
その理由を、記事(下のボタンをクリック)にまとめているので、考えた方が損せずに済むよ!
まとめ
どうだったかな?
見てみると、結構デメリット多いじゃんってなると思うけど、
実際、本当にしんどいデメリットは、導入費が高いというところだけなんだよね!
エアコン+床下暖房+空気清浄機+サーキュレーターとしての機能があるとはいえ、こんなにたくさんの機能はいらないし、エアコン買うだけでいいっていうご家庭もあるはず。
だから、金額とメリット・デメリットをしっかり天秤にかけて考えてみるべし。
ハウスメーカーで悩んでいる人は、
タウンライフ家づくりというサービスを使うと、家づくりがスムーズに行くよ!
- 住宅展示場やハウスメーカーに訪問して回らなくていい
- 自宅で家づくりが進められる。
- 間取りの提案をしてくれる
- 土地探しができる
- 自分の指定する日時で電話相談ができる(何回でも無料)
- 複数社の見積もり書が受け取れる
- 複数社で、比較・検討ができる
- 家づくりのアドバイスをプロから聞ける
- ハウスメーカー35社以上を掲載
- 中立的な立場の意見が聞ける
実際に私の時は、何も情報なく住宅展示場を訪れたから、
しつこい勧誘や分からない情報が飛び交い頭がパンクしたんよね~。
だからこそ、こういうサービス
を使っていなかったことに後悔した、、