こんにちは、貧乏性旦那のこうくんで~す。
さて、今回はセキスイハイムの全館空調+エアコン代わりになる快適エアリーについて話していこうかな(笑)
いろんなメーカーさんが全館空調システムを謳っているけど、
今回は、快適エアリーを導入して良かった~と思う最後まで読んでみそ(笑)
- どのメーカーで建てるか悩んでいる人
- セキスイハイムで建てる人
- 快適エアリーを入れるか悩んでいる人
- 室内を一定の温度で過ごしたい人
- 部屋の湿度を下げたい人
快適エアリーって何?
快適エアリーとは、セキスイハイムが構築した空気循環システムのことだよ。
外からの空気を持ってきて、排気しているよ。
エアコンの代わりもできて、空気を温めたり冷やして送風できるよ!
簡単にいうと、
空気清浄機+サーキュレーター+エアコン+床下暖房
の役割を、快適エアリーがやってくれているんだよね!
快適エアリーのメリットとデメリット
実際に何年間か、快適エアリーを使用して感じた、
入れてよかったなーというメリットと、ん~微妙、、、っていうデメリットを
実体験を交えて、教えていくよ~。
メリット
- フィルターの性能が高い
-
外の空気を家に取り込んだ際、高性能の3層のフィルター(プレフィルター、HEPAフィルター、NO2フィルター)を通ってくるんだよね。
こうくんちなみに、HEPAフィルターは病院でも使われる高性能のフィルターで、コロナ感染症のときもすごい活躍してたんだよ!
この3層によって、下のものらをブロックできるんだよね!性能は99.9%通さない!
- ダニの死骸
- 花粉
- 火山灰
- 胞子
- 黄砂
- バクテリア
- PM2.5
- タバコの煙
- スモッグ
そして、排気ガスとかのNO2も80%以上除去できる!
正直、この性能が良くて
- 空調の効きが良い
-
空気の循環を考えて、快適エアリーを備え付ければ、空気が上手く循環してくれるので、空気の浄化や冷暖房が全体的に早く効く。
ということは、電源を付けた時、無駄に多くの電気代を使わずに済むんだよね。
温度差があると、たくさん空気を送って室温を調整しようとするからね!
- モードや設定の種類が豊富
-
- 冷房モード
- 暖房モード
- 除湿モード
- Keepモード
- これらの切り替え時間の設定あり
- 除湿力が高い
こうくん人によっては、これがデメリットになりえると思うけど、私はめっちゃ良かった!
おうちくん冷暖房や空調システムの効きが良いということは、その分除湿されるポン!
- 電気代はエアコンと大差ない
こうくんメリットというかは微妙なんだけど、
良く快適エアリーを使ったときの方が、エアコンよりも電気代が高いって見るけど、
それは使い方によるんだよね。まぁ、エアコン+床下暖房としても動くので、少し電気代が高くなるのは仕方のないことだとは思う。
ただ、我が家は対して変わらなかったという事実を伝えておくよ!
- 人感センサーにて節電
-
人の動きが感じ取れない場合、人がいないと判断して、KEEPモード(省エネ)に切り替わるんだよね。
電源のON/OFFを切り替えているわけじゃないので、また冷暖房状態になるときに消費電力は低く済む。
- 床暖としての恩恵
-
床下暖房としての機能があるわけじゃないけど、配管が床下を通っているので、暖房をつけたときは床が冷たいということはなくなるよ。
実際、床が冷たいと感じたことは一度もない!
デメリット
デメリットも話したいけど、デメリットもたくさんあるので、話が長くなっちゃう、、、、
から、こっちの記事で紹介することにしたから、見てみてね!
高性能が売り
セキスイハイムの快適エアリーは、大手ハウスメーカーの全館空調システムと同じように高性能!
かつ、セキスハイムの家は断熱性・気密性がとても良く
これら、作り出す空間は、温度などとても快適なんだよね。
性能について詳しくまとめているから、こちらを見てみてね!
まとめ
快適エアリーを導入してから、確かに一般的なエアコンより良いと実感できたことがたくさんあった。
まとめると、
- 空気清浄機の役割で、綺麗な空気
- 部屋干し派なので除湿力が嬉しい(冷暖房中)
- 冷暖房の効きが良い
- 電気代は、他の過程のエアコンの場合と大差ない
このようにメリットが大きく、実際に実感できたところが多かった!!!
でも、デメリットも正直大きかった、、、
また、ハウスメーカーのごとに、全館空調システムがどう違うのか比較・検討したから、気になる人はクリック
ハウスメーカーで悩んでいる人は、
タウンライフ家づくりというサービスを使うと、家づくりがスムーズに行くよ!
- 住宅展示場やハウスメーカーに訪問して回らなくていい
- 自宅で家づくりが進められる。
- 間取りの提案をしてくれる
- 土地探しができる
- 自分の指定する日時で電話相談ができる(何回でも無料)
- 複数社の見積もり書が受け取れる
- 複数社で、比較・検討ができる
- 家づくりのアドバイスをプロから聞ける
- ハウスメーカー35社以上を掲載
- 中立的な立場の意見が聞ける
実際に私の時は、何も情報なく住宅展示場を訪れたから、
しつこい勧誘や分からない情報が飛び交い頭がパンクしたんよね~。
だからこそ、こういうサービス
を使っていなかったことに後悔した、、