
今日も家でアニメや映画を見ますか~!
でも、やっぱり大画面で見たい!!!



じゃあ、プロジェクターに特化した家づくりにしたらいいポン!



え?何そのプロジェクター特化の家って。
ということで、
我が家にはプロジェクターが2つあって、元々そのつもりで家づくりをしたので
その家を紹介していくよ~!
- プロジェクターに興味がある人
- 映画など動画配信サービスを良く利用する人
- ネットフリックス、プライムビデオなど動画配信サービスを契約している人
- 今から家づくりをする人
- セキスイハイムで建てようと思っている人
- 値段を安く済ませたい人
我が家のプロジェクターをとくと見よ!



我が家には、2つプロジェクターがある!!!



でも、実際には、あと二つの場所で見れるように家づくりをしているポンね~。
さすがこうくん!!!



逆に、リビングで、テレビが良くなった場合の対処もしているよ!
実際、今はテレビを置いていて、ゲーム用モニターとして使っているよ!
和室×プロジェクター


写真のように、和室の壁に向かって映せるように、プロジェクターを配置しているよ!



もし来客が来たときは、ロールカーテンを閉めることで、プロジェクターなどを隠せるように作ったんよ。
和室は、来客用の居間として使っているけど、普段はリビングから和室の壁を見て、動画を見ているよ~。


寝室×プロジェクター


これは、有名なプロジェクターだから知っている人は知っていると思う。
Popin Aladdin っていう照明+スピーカー+プロジェクターの機能を持ったものを入れているよ!



このプロジェクターは、とても人気商品だポン!
いろんな機能がついているから、買えば生活が変わるぐらい楽しいポンよ!



寝るときは、スピーカーでムードを作ったり、アマプラで動画を見たり、ゲームをしたりしているよ!


プロジェクター用壁紙





注文住宅をするとき、
壁全てにどの壁紙を貼るか決めるポン。
事前にプロジェクターありきの生活がしたい人は、
プロジェクター用の壁紙があるから選ぶポン!



うちは、テレビ買うお金があるなら、プロジェクター何台も買えるじゃんってなって
節約と夢のために、プロジェクター×家にしたよ!





普通の壁紙に投影しちゃダメなの?



よく見る白の壁紙は、凹凸が僅かにあって
これが意外と光を投影すると陰になって見にくいポン!
どんな時にプロジェクターを見るの?
うちは子供が2人いるので、幼稚園から帰ってくると、



テレビ、テレビ!



テレビ~!!!



少しだけよ~。
ピッ!


見たいな感じだよ!
壁からの間接的な光を見ている分、目に優しいから子供がいる親としてありがたい。
また、嫁と寝る前に、





アニメやドラマを見るのが日課なので、子供が寝たら寝室で映画気分を楽しんでいるんよね!
子供には内緒だぞ~!(笑)



大体、見てたら先に寝ちゃうんよね。
ごめんね、こうくん(笑)
プロジェクターの良いところ
実感するほど、目に優しくて、
映画気分を毎日楽しめるっていうのが良いよね!



大画面で見ると、やっぱり迫力が違うから同じYouTubeを見ていても違うポンね。



そうだね!
プロジェクターの良いところを詳しく解説した記事があるから見てみてね!


まとめ
やっぱり、プロジェクターがあると、映画に行く気失せるんだよね(笑)
その分、お家時間が楽しめているってこと!
プロジェクターは、ほんとにおすすめ!
特にPopin Aladdinは、プロジェクター以外の機能も多く揃っているので、めちゃくちゃお勧めだよ~。
家を作るときに、このPopin Aladdinを入れる人が増えてきているんだけど、
その分、評価されているっていうことが分かるよね!

